History

| 1926年09月 |
現在の東京都港区桜川町で浅野剛が創業 |
|---|---|
| 1930年11月 |
資本金19万円で株式会社金羊社に改組 |
| 1945年05月 |
戦災のため桜川町の工場焼失 |
| 1946年01月 |
沼部工場を開設し(2006年まで)、本社を移転 |
| 1948年11月 |
鵜の木工場を開設(2006年まで) |
| 1956年02月 |
朝日印刷株式会社を設立 |
| 1959年09月 |
本社を東京都大田区鵜の木2丁目8番4号へ移転 |
| 1962年5月 |
浅野剛第3代日本印刷工業組合連合会(全印工連の前身)会長就任(1963年まで) |
| 1964年11月 |
資本金を100百万円に増資 |
| 1969年11月 |
多摩川工場を開設(2003年まで) |
| 1970年04月 |
資本金を150百万円に増資 |
| 1972年12月 |
御殿場工場を開設 |
| 1985年07月 |
御殿場工場を増築 |
| 1997年01月 |
AGIグループに参加 デジパックのライセンス生産開始 |
| 1997年10月 |
当社オリジナルCD-ROM“GAIAodyssey”シリーズのリリース開始、CD-ROM市場に本格参入 |
| 1998年07月 |
社内LANシステム本稼動 |
| 1999年11月 |
ISO9001認証取得(2011年返上) |
| 2000年09月 |
当社オリジナルパッケージPOPMANBOO並びにDVDARTS販売開始 |
| 2000年10月 |
朝日印刷株式会社を合併 |
| 2000年10月 |
資本金を167百万円へ増資 |
| 2001年09月 |
従業員持株会発足(2013年まで) |
| 2001年11月 |
印刷組合ドットコム株式会社を共同で設立し資材の共同仕入開始(2019年まで) |
| 2003年01月 |
ISO14001本社サイト審査登録 |
| 2003年09月 |
御殿場新工場(移設)開設 |
| 2004年01月 |
ISO14001御殿場工場サイト審査登録 |
| 2004年05月 |
代表取締役社長 浅野健、第14代全日本印刷工業組合連合会 会長就任(2008年まで) |
| 2005年03月 |
ISMS、FSC® CoC認証取得 |
| 2006年03月 |
HANEDA S&D FACTORY開設(サイン・アンド・ディスプレイ市場に参入)(2020年まで) |
| 2006年05月 |
音楽ポータルサイト「MUSICSHELF」オープン(2020年まで) |
| 2006年09月 |
創業80周年 |
| 2006年09月 |
御殿場工場 |
| 2007年04月 |
トキの野生復帰支援プロジェクトの第1号法人会員に登録 |
| 2007年06月 |
トキの野生復帰支援プロジェクト協賛ツアー「ビオトープつくりツアー」参加 |
| 2008年04月 |
ISO12647-2(Fogra)プレス部門 日本での第1号認証取得 |
| 2008年05月 |
新本社社屋操業開始 |
| 2008年12月 |
ISO12647-2(Fogra)プリプレス部門 認証取得 |
| 2009年10月 |
環境配慮活動が評価され「SMBC環境配慮評価私募債」を実施 |
| 2010年03月 |
Japan Color標準印刷認証取得 |
| 2010年04月 |
環境パッケージ事業部を新設し、軟包装事業への取組開始(2023年まで) |
| 2010年09月 |
第9回 印刷産業環境優良工場 経済産業省大臣賞を受賞 |
| 2013年02月 |
小山工場 開設(2015年まで) |
| 2013年07月 |
株式会社廣済堂と業務資本提携(2021年まで) |
| 2014年09月 |
宇都宮工場 開設(2023年まで) |
| 2014年10月 |
大口工場 開設(2021年まで) |
| 2015年09月 |
株式会社エイチエヌディー・プラス 設立(2020年まで) |
| 2015年10月 |
タイルプリントサービス「CRIOS」開始 |
| 2016年01月 |
株式会社ワールドライブラリー設立 |
| 2016年09月 |
創業90周年 |
| 2018年02月 |
FSC® CoC認証 宇都宮工場へ拡大 |
| 2018年03月 |
ISO22000 認証取得(宇都宮工場) |
| 2019年03月 |
資本金を100百万円に減資 |
| 2019年04月 |
株式会社TAKK PRODUCTION 設立 |
| 2020年11月 |
代表取締役社長 浅野健 旭日中綬章 受章 |
| 2021年03月 |
レンゴー株式会社の子会社となる |
| 2023年08月 |
水性フレキソ印刷事業 朋和産業株式会社に事業譲渡 |